STAGNATION / CONTROL - Split EP

・STAGNATION / CONTROL - Split 7" ¥800 (Hardcore Survives)
東京 vs 福岡ノイズコアSplit EP from Hardcore Survives!!海外ではびこるお子様ノイズコア・パンクとは異質の、両者ともに強烈なサウンドに仕上がってます!!
STAGNATIONはフリーキーなノイズコア・スタイルから完全に一皮むけた、破壊的な怒涛のブルータル・カオティック・ノイズコア・スラッシュが極限に達してます!!ノスタルジーに浸るタイプではなく、ノイズコアの理念とも言える、破壊と構築を体現したような凄まじい内容でノックアウトされます。CONTROLはCONFUSEウォーシップなバイオレント・ノイズコアが今回も炸裂。スノッティーなドランク・パーティー・ムード皆無の攻撃的ロウ・ノイズ暴力の嵐で、九州スタイル・ノイズコア云々ぬきに、初期ジャパニーズ・ハードコア・パンクのバイオレンスな空気が好きな人にもオススメです!!
Metal from the Graves!!

・HORRID - The Final Massacre CD ¥1400 (Blasphemous Art prod.)
80年代後期から活動するイタリアン・デスメタルの、イントロ+3曲の新録/99年1st MCD/96年1st 7"を収録した10曲入りCD。メロディック・デスメタル手前のキャッチーなリフワークで構成した爆走オールドスクール・デスメタルの新録ナンバーは、ダイナミックながらなかなかのカッコよさです。しかしバンドには悪いけど、時代がさかのぼって初期音源部分に突入するとちょっと信じられないカッコよさでビックリ!!やはりダイナミックな疾走型に変わりはないのですが、Sunlightスタジオ録音の99年MCDはまるでスウェデスな、極上の重厚な切れ味でメロディックなリフワークも飛び出して、ENTOMBED系王道スウェディッシュ・デスメタル・ファンは絶対必聴のキラーな音源デス!!96年1st 7"音源も同じ路線でもちろん全く悪くないしカッコいいのですが、99年MCDの完璧さの前では他音源もかすんでしまいます。

・SANCTUM REGNUM - Sanctaneum / Satan's Flesh CD ¥1500 (Fear No Evil)
南米ボリヴィアで活動したオブスキュア・デスメタル・バンドで、94年と96年に発表したデモをまとめた編集盤CDが、BESTIAL HOLOCAUSTメンバーのレーベルからリリース!!不穏旋律や単音弾き邪悪リフからは北欧デスからの強い影響を感じますが、南米特有の原始性が増幅してるせいでしょうか、SARCOFAGOの邪悪音階が重厚デスメタルに溶け込んだようになってて、南米プリミティブ・メタル・ファンもオブスキュア・デスメタル・マニアも惹きこまれるであろうサウンドです!!デモ音源ということもあって、ノイジーさも熱帯地系らしいカルトなムードを強めています。オブスキュア・デスメタル・ファンにオススメです!!

・ONSLAUGHT - Power from Hell CD 25th ANNIVERSARY EDITION ¥1900 (AFM)
UKHCメタルコア・パンク大名盤が、ドイツのレーベルから25周年記念盤CDリリース!!ギターのNige Rockett氏とともにバンドの中心メンバーであるSteve Grice氏のライナーノート掲載で、さらに激渋初期写真満載のブックレット・ジャケが素晴らしいです。ガンベルトたすき掛け、革ベストのゴリゴリ硬派なメタル・ファッションが激渋です!!ボーナスで本作収録曲の2011年再録バージョンも2曲追加されています。
COR, Pusmort, Under One Flag, Combatの、80年代ハードコアパンク/スラッシュメタルを代表する4レーベルからアナログリリースされた名盤85年1stアルバム。本人達はUSで巻き起こったクロスオーバー・ムーブメントは意識してなかっただろうけど、その無意識こそがリアルで唯一無比のクロスオーバーサウンドを生み出したのでしょう。誰でも考えつきそうだけど誰もやらなかったSLAYERとDISCHARGEの融合。歌詞を考えるのがめんどくさかっただけのようなインスト・スラッシュチューン Skullcrusherが?も?も最高に燃えます。文句なしにカッコイイ80'sメタルコア(バンド自身やパスヘッドはそう言ってました)大傑作!!

・SACRILEGE - Within the Prophecy CD ¥1500 (Keltic)
再入荷!SACRILEGEマニアックスにはちょっと嬉しい単独再発!!ベストセラーのBehind The Realms Of Madness 1st MLPとのカップリングCDは聴く分には最高だけど、2作品のオリジナル・ジャケを並べたあのセンスのないジャケがイヤだった人も少なくなかったと思います。これはオリジナル・ジャケどおりに再現して、そしてジャケ・ブックレットにはカラー写真も満載!!勢い余ってVARUKERS時代のジャケも載ってたりします。メタルコア・スタイルから、よりドラマチックなスラッシュメタル・サウンドに向けて進化した名作。80's女性Vo.スラッシュメタルの名作であるとともに、まだ充分メタルパンク要素も残ってて、UKHCファンにとってもマストアイテムな重要作。86年デモや86年ライブなどもボーナス収録!!


・MPIRE OF EVIL - Creatures of the Black LP LTD.100 WHITE VINYL JAPANESE EDITION ¥2200 (Iron Pegasus)
初回入荷分で終了だと思ってましたが、その反響の大きさをレーベル・オーナーに伝えましたところ、スペアで確保していた最終ストックを特別に提供してもらえました!!!スラッシュ/ブラックメタルのみならず、あらゆるエクストリーム・ミュージックのルーツと言っても過言ではないVENOMのオリジナル・ギタリスト Mantas氏が、VENOM復帰時に活動をともにしたAntton氏(Cronos氏の弟)をドラムに、そしてCronoss氏の後任として80年代後期~90年代初頭にVENOMに参加したDemolition Man氏(ATOMKRAFTもやってた人です)をベースVo.に迎えて始動した新バンドのデビュー作アナログ盤がIron Pegasusからリリース。「世間の評価なんてどーでもいい。永遠のアイドルであるマンタスさんの作品をリリースできるなんて夢のようだ。わかるだろ?」と、Iron Pegasusオーナー氏もこのリリースには大感激で、日本限定100枚のホワイトビニールも作ってくれました!!!VENOMのAssaultシリーズの中でも海外で人気の高い "Japanese Assault"みたいなものを作りたかったということで、全身全霊を注いだ最高の仕上がりです。帯はSABBAT / METALUCIFERのGezol氏が制作して、大阪のRock StakkさんとS.A.Musicさん、そして当店の3店舗のみの販売になります。関西の、いや、日本の2大トゥルー・メタル・ショップさんと共に、あのMantas氏の作品の限定販売に当店も参入できるなんて光栄の極みです。これはもう、今までで一番たくさんビックリマーク!使って、今しか言えないことをBloodlust風に叫びたい!!!カモ―ン、ターニナーップ!!!我らがマンタス!!!!!!!!!!
全6曲中、4曲がカバーなので、まずはお披露目ジャブ程度のデビュー作といった感じだけど、JUDAS PRIEST "Exciter"のゴリゴリに熱いカバーでスタートすると、やはり燃えずにはいられません!!途中、一瞬 "Black Metal"と化しながら、ファースト・スピードメタル・ソングとも言われる疾走へヴィメタル永遠のアンセムをアグレッシブに聴かせてくれます。他にも、MOTORHEAD, AC/DC, KISSをカバーしています。オリジナル・ナンバーの2曲はソリッドなタッチがモダンでも、パワー/スラッシュメタルのオリジネータ―らしい、へヴィメタルの伝統とアグレッションが凄い迫力で圧巻です。Demolition Man氏在籍時VENOMの名作から取って、始動当初はPRIME EVILと名乗っていたそうですが、このEMPIRE OF EVILで表現してるサウンドは、へヴィメタルのルーツを見据えてVENOMらしいアグレッションを表現してた "Prime Evil"の現代版とも捉えていいのかも知れません。年末にかけて私達を興奮させてくれるリリースが続々到着してたけど、業界関係者を一番熱くさせてくれたのは、間違いなくこのMPIRE OF EVILです!!!